中学受験 国語 国語の苦手な中学受験生に集中して問題に取り組ませる方法4 引き続き論説文において集中して問題に取り組ませる方法です。「線を引くべき重要キーワード①」をご紹介します。論説文で大切なポイントは「文章中の大切なところ」「大切でないところ」をメリハリをつけて読む。です。「大切なところ」「大切でないところ」...2017.11.29中学受験 国語
中学受験 国語 【難語600】中学受験生のための語彙参考書【難語2000ではなく】 難語2000ではなく難語600語彙を増やすためのオススメ参考書(上級編)はこちら。国語に対して抵抗感のない小5 やる気のある小6生にオススメなのは中学受験必須難語600です。難語2000は多過ぎる 難語600は多過ぎず少な過ぎない同じシリー...2017.11.25中学受験 国語
勉強方法「でる順パス単」英検3級 準2級などの対策を始めるならまずはこの1冊から 難関私立中高生の偏差値を20アップさせる個別指導セレッソ 代表の笠原です。久々の更新ですが、今回は英検について。私立中高に通っている皆さんはとくに学校で早い時期から英検の受験を勧められるようですが多くの学校では「中2で英検3級を取りなさい」...2017.11.01勉強方法
勉強方法(ページ数×〇周)÷日数 = 1日のノルマ テスト期間に入っています。テストに向けて、決まった範囲をマスターしたい人、受験生は1日の勉強ノルマを逆算するといいですよ。テキストの問題を1回解いただけでは、数日して忘れてしまうのでテスト範囲のテキストを何周か(目安 3~5周)回すことが大...2017.09.12勉強方法
勉強方法9月以降 去年の高3生はこれくらい勉強していましたよ。 一部の学校では夏休みが終わり、新学期が始まりました。これから小6、中3、高3生は受験に向けてさらに勉強の勢いを加速させたいところです。今年大学生になったばかり(つまり去年まで大学受験生だった)日野先生に「去年の今頃どんな感じで勉強していたか...2017.08.30勉強方法
勉強方法メタ認知力を高めたい。 伸びていく子と伸び悩む子の違いは何かなと考えることがよくあります。いろんな視点から違いは挙げだしたらキリがないくらいたくさんありますが伸びていく子は「やはり客観的に自分を見て、少しずつでも改善していくなあ」と思います。何か暗記モノをするとき...2017.08.24勉強方法
勉強方法常に工夫し、考えよう。 ちょこちょこといろいろ貼っている掲示物の1つです。見慣れてきたら交換しています。ノートの取り方、ペンの使い方、姿勢、先生とのコミュニケーション、解き方計算の仕方、覚え方・・・何でもいいです。工夫すると、勉強はもっと楽しく楽に出来るようになり...2017.08.21勉強方法
勉強方法家の机に貼っておいて!自宅学習サポートのための勉強マニュアル 子どもが「勉強のやり方が分からない」ということが往々にしてあります。親御さまや先生が「勉強のやり方なんて分かっているだろう」と思っていても意外に子どもたちは効率の悪いやり方で進めている、ということがあります。※問題集でミスをした問題に×する...2017.08.17勉強方法
勉強方法テスト前、模試前、受験前に役に立つ「語彙ノート」を作ろう! 英語や国語で分からない単語、言葉が出てきたときしっかり調べて、メモとして残しているでしょうか。意味を調べたり、先生から教わって「分かった」となるのはいいですがそのままにして結局時間が経ったときに忘れてしまう人をよく見かけます。そこで、教室で...2017.08.09勉強方法
勉強方法内申上げる作戦たてようぜ! 中学1年生 2年生だとまだ公立高校入試の仕組みが良く分かっていなかったり勉強へのモチベーションが高くなっていない子が多いです。早めから学校見学へ行ってもらうのがいいかなと思いますが志望校を考えてもらった上で○○高校に行くには内申点は△△必要...2017.08.08勉強方法