中学受験 国語 

ブログ

作文、記述問題が苦手な人は「○○○の○○を○○○○!」

作文が苦手な人、記述問題で書くことに抵抗のある人は 是非 「他の人の作文を書き写す!」 というのをやってみてください。 作文コンクール、などで検索すると「優秀作品賞」「○○賞」という形で 他の小学生、中学生が書いた作文...
中学受験 国語 

たとえば浅野中2019年 ★論説文では○○を見れば分かりやすくなる①

論説文で文章を読むときに注目すべき点 それはズバリ 「対比」関係 です! たとえば2019年の浅野中の大問3⃣ こちらは村上春樹さんのエッセイから「小説家とはどういう人種か」というテーマで書かれていますが ...
中学受験 国語 

★物語文では何に注目して読むか②

★物語文では何に注目して読むか 「ぼーっと、何となく物語文を読んでいませんか?」 「最後まで文を読んで、内容は頭に残っていますか?」 中学受験生にとって国語の文章は何となく読むのではなく、注目すべき点に集中してメリハリをつけて...
中学受験 国語 

弥生台で中学受験国語がプロから学べる個別指導学習塾なら

中学受験国語・英語・現代文・AO対策、小論文なら笠原塾長 中学受験国語のフォローでは 笠原塾長が直接指導します。 ★どんなところに線を引けばいいか、線引きの仕方 ★物語文では何に注目して読むか ★論説文では何に注目して読むか ...
中学受験 国語 

中学受験国語 スゴ技満載の本 浅野 逗子開成 鎌倉学園 ・・など上位難関校志望の方に

「国語 文章読解の鉄則」 こちらの本です。 著者は井上先生という方ですが、いろんな塾で国語の先生が教えているであろう手法をあますところなく伝えてくれているオススメ本です。 コレ1冊を参考にして解くようにすると 「国語って解き...
中学受験 国語 

中学受験から大学受験まで【国語(現代文)を解くときにしてもらいたい手の動き、頭の動き

【国語(現代文)を解くときにしてもらいたい手の動き、頭の動き】 なかなかやり方が分からない、という 国語、現代文ですが こんな風にやってみよう。 ・登場人物の名前には〇をつけておく ・セリフなどから登場人物...
中学受験 国語 

生徒たちの読書記録「下剋上受験」の面白さは95点

週に1回の読書講座で読んでもらっている本たち。・青い鳥文庫いろいろ・角川つばさ文庫いろいろ・「きみの膵臓を食べたい」「桐島部活やめるってよ」 「そしてバトンは渡された」などベストセラー・びりギャル、下剋上受験などの勉強・モチベアップ系の本・...
中学受験 国語 

現時点で中高生の多くから「面白い!」と最高評価を得た新書は「バッタを倒しにアフリカへ」でした。

最近生徒たちにいろんな本を読んでもらおうとあれこれやっているのですが大人の方で「コレ読むと勉強になるし、いいだろう」と勧めても生徒にとっては「ハズレだった」ということもあります。そういうわけで最近は読んでもらった作品に「面白さは何点だったか...
中学受験 国語 

速読で源氏物語、徒然草、枕草子・・古典の現代語訳 あらすじを読む。

現在、特に高校生を中心に速読で「古典の現代語訳版を読む」にチャレンジしています。古典においては古典常識など背景知識を知ることや特に源氏物語では非常に多いキャラクターの人物関係を知っておくと試験で出てきたときにも内容がスッと頭に入ってきやすい...
中学受験 国語 

壁にたくさんの本を飾り付け

速読用に仕入れたたくさんの本を壁に飾り付けていきました。個人的に本屋に入ると無条件にワクワクしてしまう人間でして本屋のような感じで飾り付けてみました。「読書は大事ですよ。さあ。みなさん。好きなだけ読んでね。」という無言のメッセージです。(無...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました