中学受験 国語 生徒たちの読書記録「下剋上受験」の面白さは95点 週に1回の読書講座で読んでもらっている本たち。・青い鳥文庫いろいろ・角川つばさ文庫いろいろ・「きみの膵臓を食べたい」「桐島部活やめるってよ」 「そしてバトンは渡された」などベストセラー・びりギャル、下剋上受験などの勉強・モチベアップ系の本・... 2019.09.22中学受験 国語
中学受験 国語 現時点で中高生の多くから「面白い!」と最高評価を得た新書は「バッタを倒しにアフリカへ」でした。 最近生徒たちにいろんな本を読んでもらおうとあれこれやっているのですが大人の方で「コレ読むと勉強になるし、いいだろう」と勧めても生徒にとっては「ハズレだった」ということもあります。そういうわけで最近は読んでもらった作品に「面白さは何点だったか... 2019.08.28中学受験 国語
中学受験 国語 速読で源氏物語、徒然草、枕草子・・古典の現代語訳 あらすじを読む。 現在、特に高校生を中心に速読で「古典の現代語訳版を読む」にチャレンジしています。古典においては古典常識など背景知識を知ることや特に源氏物語では非常に多いキャラクターの人物関係を知っておくと試験で出てきたときにも内容がスッと頭に入ってきやすい... 2019.08.13中学受験 国語
中学受験 国語 壁にたくさんの本を飾り付け 速読用に仕入れたたくさんの本を壁に飾り付けていきました。個人的に本屋に入ると無条件にワクワクしてしまう人間でして本屋のような感じで飾り付けてみました。「読書は大事ですよ。さあ。みなさん。好きなだけ読んでね。」という無言のメッセージです。(無... 2019.04.11中学受験 国語
中学受験 国語 速読を始めて教室で100冊以上本を買いました。 今年3月から始めた速読講座 ブレインブースト。小3生~浪人生まで20人近くの生徒さんたちが受講してくれています。できる限り多くの生徒さんに受講してもらいたいのでまだ受講されていないセレッソ生の方は是非お申込みください。受講希望者多数のため4... 2019.03.27中学受験 国語
中学受験 国語 1ページ1秒以内に読み、月間100冊を目指して圧倒的な量の読書体験で国語力を上げる。 次世代の速読講座「ブレインブースト」3月開講 お子様には読書の習慣はあるでしょうか。「うちの子は国語が苦手」「本を読まない」という声を保護者の皆様からよくうかがいます。また小学生 中学生 高校生の国語を指導していますが、ここ10年ほどで読書体験に乏しいお子さんが年々増えている印象を受け... 2019.01.23中学受験 国語
中学受験 国語 「文章を読むのが遅い子ども(小学生 中学受験生)になぜ音読がいいのか」考 小学生の国語の音読について小学生で国語が滅法弱い子について。例えば中学受験で首都圏模試で偏差値30台とかそれくらい苦手な子の場合です。でも弱いように見えて、制限時間を取っ払ってじーーっくり大問1問を解いてもらうと実は解けるような子。つまり文... 2018.10.26中学受験 国語 勉強方法
中学受験 国語 国語がとっても苦手な小中学生が持っていない感覚はコレだ。 国語がとっても苦手な小中学生は私たち大人がそんなの当たり前だろう、と思うことが出来ていない場合があります。さて、何でしょうか。それは「漢字の意味を一つ一つ分解して考える」です。「コウセイ」という漢字なら科学者として後世(後の世の中)に名を残... 2018.09.19中学受験 国語
中学受験 国語 【中学受験】誰でもできる達人の国語 偏差値25UPした生徒も使った線引きキーワード集【読解テクニック・コツ・ポイント】 国語読解テクニック 線引きキーワード中学受験生用に作ったものなので語りかける感じで書かれていますがよろしければ使ってください。ただ、こちらはあくまでテクニックです。語彙や背景知識が不足している状態でテクニックだけ使っても点数は伸びませんので... 2018.05.23中学受験 国語
中学受験 国語 子どもが苦手としている問題をお母さんが教えるときは お母さんがお家で子どもが苦手としている問題を教えるときは「8割がた教えて、残り2割を考えさせる。」くらいの教え方で良いです。苦手な問題は「お母さんが思っている以上に子どもは分かっていない」「お母さんが思っている以上に子どもは慣れていない」「... 2018.05.21中学受験 国語