勉強方法

勉強方法

神奈川公立高校入試 分析資料お配りします。

お世話になっている教育開発出版社さん主催の 神奈川県公立高校入試の分析セミナーに参加させていただきました。 「ブログ記事に内容を書いてOK」と許可をいただきましたので 簡単に箇条書きですが、一部をご覧ください(*^^*) ...
ブログ

ターゲット1900を着実に覚える暗記スケジュール

「毎日1時間強、続ける」というのが前提条件になります。 ※やり方※ ①1ページ 5分で覚えると決める 覚えるのは赤字の意味だけ。スペルは覚えない。 ⓶100個覚えようと思うと、5分×13ページ分で65分かかる 通学などすき...
勉強方法

第2弾★中学生見てね!★英語ノート例

中学生用 英語ノート例 こんな感じで ①教科書本文を書き写す (コピーでもOK) ⓶単語を調べてメモ ※スペルは黒で書いて  日本語の意味は赤ペンで書く、などの工夫もいいですね。 (赤シートで隠して暗記がしやす...
ブログ

★中学生 コツを知っているか★ 数学のノート例

A4ノートを使った数学のノートの例です。 生徒の皆さんにはこういったものもお渡ししています。 ①大きめのA4のノートを買う ⓶ページ、問題番号を書く欄を設ける ③色ペンは使いすぎない(カラフルにし過ぎない) ※ペンを持...
勉強方法

小学生 中学生の皆さん 〇〇ノート使ってる?

突然ですが小学生 中学生の皆さん A4サイズのノートを使っていますか? 左側の大きい方がA4サイズのノートですが 特に数学ではこのサイズがオススメです。 A4サイズだと ★図を大きく見やすく描ける ★分数計算でも大き...
勉強方法

★大学受験に役立つ★ 高校生現代文 線引きフレーズ集

以下は中学受験生に向けて作成したものなので 語りかけるような口調になっていますが 大学受験生にも使えます。 実際にこちらで高校3年生にも 教えてきました。 結構使えるのでどうぞ。 国語 現代文読解のテクニック 線を引くキ...
勉強方法

★時間がない人用 暗記苦手な人用!★ 岡津中 領家中 いずみ野中など中2 受動態に出る不規則動詞のみピックアップ!

不規則動詞活用表ですが 中学2年生が【受動態】を習うときに「とりあえず過去分詞はこれだけ覚えておけばなんとかなる」というものだけピックアップしました。 現在完了を学ぶようになると、もっと他にも過去分詞覚えないといけないですが。あと過...
勉強方法

★役に立つ!★ ルートの計算 暗算練習用

👇にある√の計算は暗算で出来るようになった方がいいものです。 そちらを羅列してみました! 問題がドンドン出てきます。 1秒で答えられるようになるまで練習しましょう! ちなみのコレは覚えるのではないので、ちゃんと頭で計算してく...
勉強方法

領家中 定期テスト 国語記述対策

領家中の定期テスト 国語で最後のほうに出てくる記述問題の対策です。 自由記述の問題は何が正解なのか、なかなか分かりづらいので対策を取りづらいですね。 以前中学2年生の定期テストでこんな問題が出ました。 「いままでお...
中学受験 国語 

中学受験国語 スゴ技満載の本 浅野 逗子開成 鎌倉学園 ・・など上位難関校志望の方に

「国語 文章読解の鉄則」 こちらの本です。 著者は井上先生という方ですが、いろんな塾で国語の先生が教えているであろう手法をあますところなく伝えてくれているオススメ本です。 コレ1冊を参考にして解くようにすると 「国語って解き...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました